基幹相談支援センターから引き継ぐ

みなさん、基幹相談支援センターから相談を引き継ぐ場合、どのように対応しますか?

おはようございます。 大阪市城東区の計画相談支援事業所、みのりプラン計画相談です。

本日は、基幹相談支援センターとの連携についてお話しいたします。

私たちみのりプラン計画相談は、基幹相談支援センターの職員に初回訪問の同席をお願いします。

もちろん事前に情報の共有や、今後の関わり方のアドバイスをしてもらえるよう調整します。

でも大切なのは、初回訪問で基幹相談支援センターの方に同席してもらうことです。

やはり、元々関わりがあって関係が取れている職員さんから紹介してもらえれば、信頼関係の構築が容易です。

「この人なら大丈夫ですよ!」とか簡単な一言でも大きく違います。

私も見習いだった頃、基幹相談から紹介がありましたが、情報共有だけで終わってしまいました。

反省しますが、忙しかったからです。

けれども、紹介してもらった方の初回訪問時、大変でした。

「お前は誰や!」と一喝され、扉も開けてくれないのです。

利用者さんからしたらそうですよね、いきなり関係構築がない他人が来たのですから。

それから、この方と信頼関係を築くのに時間がかかってしまいました。

もちろん計画のプランを作るのも遅くなりました。

もし基幹相談の方と一緒に行っていればと、今でも悔やまれます。

その反省から、基幹相談支援センターから紹介があれば、初回訪問の同行をお願いすることにしました。

どんな方でも、それまでの支援の歴史をしっかり踏まえて対応することの大切さを感じました。

☝️☝️求人webサイトや人材紹介会社経由でなく、上記より直接応募いただければ 採用時にインセンティブ手当(月1万円)が毎月支給されます。☝️☝️

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP